八王子綜合卸売協同組合 rogo
サイトマップ
お問い合せ
交通アクセス

(有)ヤマサン商店

私どもは、自然食品をこよなく愛す、ヤマサン商店です。

TEL:042-645-6318

FAX: -

私どもは、自然食品をこよなく愛す、ヤマサン商店です。

日本料理・割烹・和食の食材を中心に取り扱っております。
オープン当時は、昆布・煮干し・椎茸・本節・花かつを・生わかめ等を中心に、日本国内で採れた天然の食材を販売しておりました。
現在では、日本料理・割烹・和食の食材を幅広く取り扱うようになりました。
今ではオープン当時から販売している昆布は十数種類、生わかめは五種類、椎茸は十数種類など取扱品目も多くなっております。
現在では、京都より生麩類、割烹料理用の各種みそ類、など幅広く食品を取り扱っております。


バックナンバー:

がらえび - 2012-03-29

 正式名称は『トゲクロザコエビ』という海老です。地域によって呼び方は変わり、『がらえび』・『がさえび』・『ざこえび』・『どろえび』とよばれています。
 刺身でおなじみの甘えびより甘く、旨味も最高です。でも知らない人も多いのはなぜでしょう…。それは、漁獲量が少ない事と、このえびの見た目にあります。獲れたての時はとってもおいしそうなのですが、生のまま1日おくと頭の部分が真っ黒になってしまうのです。だから、水揚げされる日本海の地元でほぼ消費され、発達した現代の流通にものる事があまりないのです。
 地元では甘味・旨味ともに最高の『がらえび』の人気が高く、刺身、茹でえび、焼きえび、汁物、唐揚げ等で食べられています。
 水揚げされたばかりの新鮮な「がらえび」を大釜で湯通しして簾に広げて干します。そうすると、「おつまみ」「おやつ」に大変身。えびの旨味を丸ごと味わえます。
 また、汁物の「だし」としても最適です。えびの香りが、華やかに香ります。

400g入りです。

がらえび

当店では、干したがらえびを販売しています。
九州地方では、この干した「がらえび」を、お吸い物や雑煮などの出汁として使っています。

  • HOME
  • 激安市場の
    イベント情報
  • 今回の広告
  • 休市日
  • 無料
    送迎バス
  • 店舗紹介
    (地図から)
  • 店舗紹介
    (一覧から)
  • 市場とは
  • リンク集

TEL:(042)-645-6300
FAX:(042)-645-6302
住所:
〒192-0906
東京都八王子市北野町584-21
営業時間:
午前6時頃からお昼頃まで

(店舗によって違いますのでご注意下さい)

サイトポリシーについて
Copyright(c) 2007 Hachioji synthesis wholesale market. All rights reserved.