八王子綜合卸売協同組合 rogo
サイトマップ
お問い合せ
交通アクセス

(有)ヤマサン商店

私どもは、自然食品をこよなく愛す、ヤマサン商店です。

TEL:042-645-6318

FAX: -

私どもは、自然食品をこよなく愛す、ヤマサン商店です。

日本料理・割烹・和食の食材を中心に取り扱っております。
オープン当時は、昆布・煮干し・椎茸・本節・花かつを・生わかめ等を中心に、日本国内で採れた天然の食材を販売しておりました。
現在では、日本料理・割烹・和食の食材を幅広く取り扱うようになりました。
今ではオープン当時から販売している昆布は十数種類、生わかめは五種類、椎茸は十数種類など取扱品目も多くなっております。
現在では、京都より生麩類、割烹料理用の各種みそ類、など幅広く食品を取り扱っております。


バックナンバー:

山くらげ。取扱中! - 2018-10-22

ちょっとかわった形状をしています。
別名アスパラガスレタスともいわれ、茎と若い葉だけを食べるます。
茎を乾燥させた物が、「山くらげ」と呼ばれています。他にサンジャー菜、皇帝菜と言う名前でも販売されています。
他の呼び方にステムレタス、セルタスとも呼ばれている。
「山くらげ」の名前の由来は、コリコリとした独特の歯ごたえが、(海の)クラゲで作った「中華くらげ」のその食感に似ていることから、と言われています。
そもそも、中国の原産である山くらげは、レタス科の異種「茎ちしゃ」という野菜の茎です。古来、中国では献上菜(高貴な人が食べる高級野菜)とされていました。



山くらげ

下ごしらえ
水に、4〜5時間漬けもどしてから、塩を少し入れた熱湯で1分くらい湯通しをして水にさらし、水を切れば下準備はOK。

簡単さっぱり調理法

?下ごしらえをした山くらげにマヨネーズを和え、しょう油をたらして、塩、こしょうで味を調えて出来上がり。
?山くらげに中華ドレッシングを和えて、ラー油をたらして出来上がり。

簡単炒め物

下ごしらえをした山くらげをごま油でさっと炒め、しょう油少々、ほんだし、みりんで味を調えて、仕上げにごまをふって出来上がり。

山くらげの特徴

山くらげは、栄養素に富み、カルシウム、鉄、リン、β−カロチン等が、主な成分です。
また、加熱をしても心地よい歯ごたえは残るので、和え物、酢の物、煮物などにも利用できます。

  • HOME
  • 激安市場の
    イベント情報
  • 今回の広告
  • 休市日
  • 無料
    送迎バス
  • 店舗紹介
    (地図から)
  • 店舗紹介
    (一覧から)
  • 市場とは
  • リンク集

TEL:(042)-645-6300
FAX:(042)-645-6302
住所:
〒192-0906
東京都八王子市北野町584-21
営業時間:
午前6時頃からお昼頃まで

(店舗によって違いますのでご注意下さい)

サイトポリシーについて
Copyright(c) 2007 Hachioji synthesis wholesale market. All rights reserved.