(有)ヤマサン商店
私どもは、自然食品をこよなく愛す、ヤマサン商店です。
TEL:042-645-6318
FAX: -
私どもは、自然食品をこよなく愛す、ヤマサン商店です。
日本料理・割烹・和食の食材を中心に取り扱っております。
オープン当時は、昆布・煮干し・椎茸・本節・花かつを・生わかめ等を中心に、日本国内で採れた天然の食材を販売しておりました。
現在では、日本料理・割烹・和食の食材を幅広く取り扱うようになりました。
今ではオープン当時から販売している昆布は十数種類、生わかめは五種類、椎茸は十数種類など取扱品目も多くなっております。
現在では、京都より生麩類、割烹料理用の各種みそ類、など幅広く食品を取り扱っております。
|
|
バックナンバー:
六月になりました。 - 2018-06-04
六月は、別名「水無月(みなづき)」と呼ばれます。
関東では、六月八日が平年の梅雨入りです。
入梅の時期に水無月とは。
水無月の”無”は”の”にあたる連体助詞です。ですかにら「水無月」は”水の月”というこです。
田植えが済み、田んぼに多くの水が必要なことから”水の月”→「水無月」と呼ばれるようになりました。
また、京都では六月三十日の「夏越しの祓(なごしのはらえ)」に「水無月」という和菓子をいただく習慣があるそうです。
|
食べ物
野菜は、たけのこ、キャベツ、さやえんどう、春菊、蕗(ふき)、蕨(わらび)、玉ねぎ、アスパラ、グリーンピース、きゅうり、そらまめ、トマトが旬を迎えます。
魚介類は、蛤(はまぐり)、鰆(さわら)、鯵(あじ)、いさき、鰹(かつお)、真鯛(まだい)、鱒(ます)が美味しくなります。
果物は、苺(いちご)ですね。
|
|
花
紫陽花(アジサイ)、皐月(サツキ)、露草(ツユクサ)、ドクダミ、花菖蒲(ハナショウブ)、ラベンダー、薔薇(バラ)、雪の下(ユキノシタ)、カラー、梔子(クチナシ)、白詰草(シロツメサ)、水芭蕉(ミズバショウ)、百合(ユリ)、月見草(ツキミソウ)、百日紅(サルスベリ)、などが見頃です。
|