八王子綜合卸売協同組合 rogo
サイトマップ
お問い合せ
交通アクセス

(有)ヤマサン商店

私どもは、自然食品をこよなく愛す、ヤマサン商店です。

TEL:042-645-6318

FAX: -

私どもは、自然食品をこよなく愛す、ヤマサン商店です。

日本料理・割烹・和食の食材を中心に取り扱っております。
オープン当時は、昆布・煮干し・椎茸・本節・花かつを・生わかめ等を中心に、日本国内で採れた天然の食材を販売しておりました。
現在では、日本料理・割烹・和食の食材を幅広く取り扱うようになりました。
今ではオープン当時から販売している昆布は十数種類、生わかめは五種類、椎茸は十数種類など取扱品目も多くなっております。
現在では、京都より生麩類、割烹料理用の各種みそ類、など幅広く食品を取り扱っております。


バックナンバー:

二月に入りました。 - 2019-02-01

二月を別名「如月(きさらぎ)」と呼びます。「如月(きさらぎ)」は中国での二月の異称をそのまま使ったと言われ、日本の「きさらぎ」という名称とは関係がないと思われます。
「きさらぎ」という名前の由来には諸説あるが、「絹更月」「衣更月」と書いて「きさらぎ」と読みます。
二月でもまだ寒さが残っているので、衣や絹(きぬ)を更に重ねて着ることから「衣更着(きさらぎ)」が転じて「絹更月」「衣更月」と呼ばれるようにかなったと言われます。
また、草木の芽が張り出す月であるから「草木張月(くさきはりづき)」。
前年の八月に雁が来て、更に燕が来る頃であるから「来更来(きさらぎ)」。
そして、陽気が更に来る月であるから「気更来(きさらぎ)」。
他に、梅の花が咲く時期であることから、梅見月(むめみつき)、木目月(このめつき)等の別名もあります。

食べ物

野菜は、蕪(かぶ)、白菜、水菜(みずな)、れんこん、カリフラワー、ごぼう、小松菜、キャベツ、京菜、三つ葉、ほうれん草、春菊、菜の花、あさつき、セロリ、ニラが、旬を迎えます。

魚介類は、鮟鱇(あんこう)、キンキ、蛤(はまぐり)、鰤(ぶり)、帆立貝、河豚(ふぐ)が、美味しくなります。

果物は、金柑、みかん、伊予柑、八朔(はっさく)ですね。

花

梅(ウメ)、クロッカス、山茶花(サザンカ)、シクラメン、ふきのとう、雪割草、椿(ツバキ)、福寿草(フクジュソウ)、侘助(ワビスケ)、南天(ナンテン)、節分草、金魚草、マーガレット、猫柳(ネコヤナギ)等が、見頃を迎えます。

  • HOME
  • 激安市場の
    イベント情報
  • 今回の広告
  • 休市日
  • 無料
    送迎バス
  • 店舗紹介
    (地図から)
  • 店舗紹介
    (一覧から)
  • 市場とは
  • リンク集

TEL:(042)-645-6300
FAX:(042)-645-6302
住所:
〒192-0906
東京都八王子市北野町584-21
営業時間:
午前6時頃からお昼頃まで

(店舗によって違いますのでご注意下さい)

サイトポリシーについて
Copyright(c) 2007 Hachioji synthesis wholesale market. All rights reserved.